金魚がすぐ死ぬ件とWebサイトを作ると言うお仕事について

あっちゃこっちゃで記事を書きすぎて、いい加減SEO、SEOめいた記事を書くのが嫌になってきたのでたまには日記を書く。

ちなみに、「ブログに日記を書く」と言うと、どこからともなく沸いてくる有象無象の輩たち。「日記をブログに書くのは愚行」「誰も人の日記なんて見たくないですから(笑)」「検索キーワードが云々」「セルフブランディングでブランド人でオンラインサロンでブログはオワコン」などとツバ飛ばす、絶対稼げる月商100万講師やら、夢を叶える気功術ブロガーだのがメガネくいくい、MacBookターンしながら一説ぶつけど、くたばれ。じゃあ今お前が見ているこの文章はなんだって言う話だ。日記を読みながら日記は読まれないって言うの、とんだ間抜けじゃない? それ、今のお前だから。

 

“金魚がすぐ死ぬ件とWebサイトを作ると言うお仕事について” の続きを読む

電話をかけてくる奴は大抵バカ

電話が嫌い。受ける方もかける方も嫌い。

堀江貴文氏「電話してくる人とは仕事するな」

昨今。やれホリエモンやらはあちゅう女史。イケハヤ尊師界隈に意識高い系はてなブロガー。謎の情報商材屋さんに至るまで、皆がこぞって電話は悪と決めつける節がある。

“電話をかけてくる奴は大抵バカ” の続きを読む

ソフト開発のリーダーはかくあるべき

 最近変わったリーダーがやり手である。もともと技術畑の人で、管理者にもかかわらずなんちゃってプログラマーの僕よりコーディングはできるし、アーキテクチャに関する造詣も深い。知らない領域でも長年培ったコンピュータの知識量と開発者的勘所でお客さんと対等以上に話す。当然、ソフトハウスからの信頼も厚く、技術的な折衝などはほとんど一人でこなしてしまう。僕ら末端の底辺プログラマーに作業が及ばないように、いい感じに外部とのやり取りをフィルターしてくれる。
 経験則だが、ソフト開発の世界には20%ぐらいのリーダーという名のアホがいると思っている。細かいことは分からん、基本は仕事ぶん投げ、そして進捗確認だけは無駄に細かく進捗のミーティングに1時間かけるようなやつ。主な仕事は他社やお客様から来たメールを転送するボットのお仕事。ソフト開発のリーダーと銘打っているのに、Redmineの方がよっぽど人を管理してくれるわみたいな奴。
 こういう奴と、今回のリーダーが違うのは、実際に物を作れるか否かだと思う。誤解を恐れずに言えば、ソフトの大部分は時間をかければできるということが大前提だ。そしてリーダーたるもの時間をかければ自分でも作れるということが重要だと思う。スタートアップの役員なんかはコーディングもできる技術屋であることが多い。なぜなら作れるから人が付いてくるのであって、技術抜きで「なんかさ、こう盛り上がることやりたいんだよね!」では誰もついてこない。んでさらに反発を恐れずに言えばソフト開発者と名乗る20%ぐらいの奴はhelloworldも書けずに生きている(死ね!)。helloworld書けないような奴がリーダーとしてソフトハウス、および末端の僕みたいな内製プログラマーに偉そうな口を聞くのである。まあ別にhelloworldを書けるか否かが重要ではないのだが、大切なのはソフト開発の勘所があるか否かである。そういうやつは勘所が全くないので、自分がやったらどれだけかかるかの想像力がない。だいたいこれぐらいかかりそうだなという予測がつかないので、進捗のエクセルはどんどんバージョンを上げていかざるおえない(20160610_進捗_new_backup.xls)。そして厄介なことに他社やお客様から技術的な折衝や問い合わせが来た際にことごとく末端の開発者を呼び出して貴重な時間と集中力を奪う。そして技術資料などが作れないため、末端のコーダーにそれをやらせ、わからないくせにレビュー指摘だけは異常に多く(どれもクソほどどうでもいい体裁指摘)、そのために進捗が遅れると「なぜだ!?」とキレる。
 今回、技術畑のリーダーに変わったことでそういう精神的ストレスがなくなった。リーダーはほとんどの作業をその気になれば自分でできる人なので、話がツーカーでめちゃくちゃ意思疎通が早い。無論自分で作れるのだから、お客さんや他社からの折衝ごとにいちいち末端のコーダーが出て行く必要はなく、外部からの仕事をほぼフィルターしてくれる。これがリーダーだろ。なあ。進捗のエクセル作るだけがリーダーじゃないだろ。なあ。ただ僕が同じことできるかと言われるとできませんと言うしかない。それを鑑みるに、管理しかできないからリーダーやりますというあるある人事は本末転倒で、作れるから管理をやるべきであると思うのである。反論は受け付ける。

他責NGというブラック臭のする理念にズブズブだった時期があった

 就職活動していた時に、ワークスアプリケーションズというパッケージソフトを売る会社のインターンに行ったことがある。1ヶ月虎ノ門のビルに詰めて、自分の考えたシステムのデモをDelphiでプログラミングし、顧客役の社員に営業の売り込みをするという研修みたいなやつ。社員が結構エグくて、なんというか成長の塊みたいなギラギラした社員から、「これ、どういうことなの?」などと詰められることも多々あった。おまけに社長の牧野正幸さんがブランディングをものすごく重視する人のせいか、テレビ局まで入れて、この研修の内容をドキュメンタリーとして東京MXで放送するという徹底ぶり。インターン生にカメラが密着し、インタビューをしながら番組を作っていく。加えてこんなに勉強させてもらってる立場なのに日給1万円が出るという、普通の企業ならありえない内容のインターン。2回の評価テストがあって、プレゼンの成績が悪かったやつはクビになり途中で脱落となる。実にテレビ的。僕は最終プレゼンでC評価(B評価で内定)となり最終日まで残ったがあえなく脱落となった。だが、ここで身につけた自信とかハッタリ力のおかげでその後の就活は実にスムーズに進み、今の会社に入ることとなる。(入らなければよかった)
 んで、今はあるか分からないのだが、ワークスの理念に「他責NG」というものがある。インターン中、社員にクソほど言われたのだが、要するに、何か失敗してしまった時。それは誰々のせいだとか、環境のせいだとか、時期が悪かったとか色々言い訳を人は言うが、そういうリスクを全部把握できてなかった自分が悪いのだから、他責というものは存在しない。他責にする奴はクズだと。
 まあクズとまでは言われないが、1日1回、必ずこの他責NG理念で社員から檄が飛ぶ。今となっては本当に怖い会社だと思うし、離職率もハンパないので実際やばい会社なんだと思うけど、この理念には今でも概ね賛成している。
 今の会社に入って、やれ〇〇グループの責だとか、〇〇部長のカリスマがない、〇〇部は何もやらないとかそういう単語がいっぱい飛び交ってくる。文句だけはいっちょまえに言うが、自分では何もやらない自分を幹部社員か何かと間違ってるんじゃないかと思う輩も沢山いる。何となく嫌な雰囲気ですよね。もっとこう、プロジェクトがうまくいってない時に自分は何をすべきかを考えるべきで、誰の責かとかやってる暇はないんですよ。まともに仕事をしている人なら、責責言ってる間に何かするでしょう。何をやるにしても全員が当事者意識を持って、他人の失敗も自分の責任と思うぐらいの配慮を持って仕事をすると、多分どんなプロジェクトでもうまく回る。
 でも正直そういう働き方って全員が全員すべきではないと思っている。死ぬからね。精神的に。愚痴を言わなきゃやってられないと思うのも確か。そして昨今の自分の日記を省みるに盛大に人のせいにしていて、何だか恥ずかしくなったのです。ワークスのインターン後に入社したあの頃は、確かに他責NGを理念に動いていたはずなのに。変わりますよね。でも優先順位の問題だと思う。仕事が人生において何よりも大事と豪語する人はおおいに他責NGで動いて貰えばいいし、そうでもない人は無理にする必要もない気がする。この辺があの頃に比べて柔軟になったのかな? いや、軟弱になった? 正直入社1年目が一番プレゼンうまかったし、よく喋ってた気がする。すり減ってるよ。すり減ってるよ。会社のせいにはしないよ。他責NGだよ。マッチョな精神だよ。

オシャレが仕事をする能力を育てるような気がしている

 先日課長の家のピザパーティに呼ばれた。


 件名:PPTについて
 本日うちでPPTを行います。◯○のピザハットに6時半に集合で。


 ピザパーティをPPTにするあたりもうヌヌヌヌーン!! って感じなんだがそれは一旦置いといて、やったやったーと小躍りしながら自宅にホイホイついていったら仰天した。
 おいこの家多分8000万ぐらいするぞ?
 大通の郊外、札幌の一等地の場所にオートロックで推定4LDK、なんか洗面所とか2つも洗面台があって、南京の5つ星ホテルより豪華な内装。5.1chサラウンドのスピーカーに落ち着いた色のラグとでかいソファー。なんの素材でできているか分からない白い壁(え? 大理石?)。課長の奥さんが食べきれない量のポテサラにナゲット、パエリアに、Fran Franにありそうな茶色のボウルに盛り付けられたグリーンサラダを続々と出してくる。俺が思わず「月9のメシみたいだ」とつぶやいたところ、後輩がうんうんうんと首を振った。そして傍らには良くしつけられたフレンチブルドック。趣味はマラソンに自転車、ライブ、カントリースキー。おいおいおい、俺の会社の課長ってこんなんなの?
 課長がとんでも年収の金持ちだということを強調したいわけではない。課長がインテリアにおいても趣味においても絵に描いたようなオシャレだということだ。少し前の僕であれば、「リア充乙でありますwwwww そんなことやってる間に仕事しろwwwwww」とか毒づいていたがそうではない。そもそも課長はクソほど仕事ができる。重要なのはそんなに仕事ができるにも関わらず、プライベートも上質でオシャレ過ぎな件だ。
 部長の話をしよう。
 部長はいつもスキニーなパンツと尖った靴を履いており、白いYシャツは胸元まで開けられ気持ち悪いのではなくダンディーな胸毛がチラチラと見えている。肌は浅黒く、テスラの車を乗り回し、趣味はサーフィンとこれまたカントリースキー。白髪交じりのあごひげが、かっこいいという次元にとどまらずもはやEXILEの社長である。飲みの席で家を建てた話をしていたのだが、デザイナーがダメすぎたから勉強してキッチンを自分で設計したとか。そして仕事はというと最若手の部長として鋭い意見で老齢の幹部にガンガン切り込んでいく。
 いや、待て。お前ら公私ともに出来過ぎだろう。
 注目したいのは、二人とも仕事ができて、異常にオシャレな点だ。そう、うがった見方をすればこれがオシャレだと言わんばかりの典型的なオシャレ。月9のドラマのテンプレみたいなところだ。それを僕たちインターネットに毒された人たちは「金にものを言わせた無個性wwww 俺たちの方がよっぽど云々」みたいなことを言うんだが、最近はちょっと違うんじゃないかと思う。
 「おしゃ子はここで生まれた! かっぴーさんの自宅兼作業場。」
IMG_20150223_182538.jpg
 最近「おしゃ家ソムリエおしゃ子!」でオシャレぶってる人たちを鋭い正論でぶった切る、でもオシャレに関する造詣は異常に深いという漫画でぶいぶい言わせているかっぴーさんのインタビュー記事である。
 オシャレに対する憎しみとも取れる小気味いいギャグが心地よいのだが、肝心なかっぴーさんはクソほどオシャレだった。
 でもかっぴーさんがオシャレにするには理由があって、寝に帰るだけのアパートに住んでいた際に慢性の体調不良に襲われたらしい。そしてなぜか超オシャレなニューヨークのエースホテルに長期泊まった際に、驚くほど体調が向上し、生命力に満ちたらしい。そこで気づく。いい感じにクリエイティビティを刺激する家でなくてはと。
 んでかっこいいデザイナーズマンションに住んでインテリアも凝り、いいテーブルも用意し、そこで生まれたのがヒット漫画「おしゃ家ソムリエおしゃ子」である。
 課長や部長、そしてかっぴーさんの事例を鑑みても、オシャレ、というかきちんと生活してるやつにクリエイティビティってついてくるんじゃなかろうか。いい家具に囲まれ、いいものに触れ、そして何かしらアウトプットを出していく。するとそのうち良いものが生まれていくのではないか。Googleがチャラいデスクにバランスボール、無駄にオシャレなインテリアをオフィスに用意するのも良いアウトプットは良い環境からという信条からだ。チャラいベンチャーが無駄にオシャレに見せるのもはあちゅうさんがアルファルファとかアサイーボウルとかを食べるのもそういう信条からである。するとすべてのオシャレクソ野郎がただの妬みの対象にならなくなってくる。これは精神衛生的にも良いぞ。
 じゃあ俺は何するか。
IMG_20160417_232626.jpg
 とりあえず水槽を洗った。藻みたいな水槽はなりを潜め、オシャレとも言えなくないコメットがこんにちはした。一歩一歩行きたい。これを皮切りに最終的に間接照明まで行きたい。ビレバンみたいな部屋にしたい。オシャレは1日にしてならず。目指せオシャレクソ野郎!