どんうぉり胎教

 最近お腹の子に絵本を読むのが楽しい。我が家にはまだ「かみさまからのおくりもの」の一冊しかないためこれをしつこく読んでいるのだが、ボコボコと胎動しててノリがよい。傍で茶太郎もじっと聞き耳を立てている。可愛らしい。とても幸せな時間が流れている。最近胎教というものを真剣に考えるようになった。色々聞かせてあげて面白い子に育ってもらいたい。
 ので、オノ・ヨーコの素晴らしい名曲を聞かせたところ、妻からなんてものを聴かせるんだという目で睨まれた。どんうぉりどんうぉりどんうぉり。
 

昼から二日酔い

 ひどい1日だった。朝から昨日払い忘れたグラウンド代を払いにもみじ台へ。いや、徒歩で行くんだよ。ひどいよ。車廃車になっちゃったから車ないんだよ。歩いてもみじ台とか激烈に交通の便悪いよ。地下鉄で乗り継いでバスに乗ってさらに徒歩だよ。辛いよ。なのでピクニックじゃボケということで朝からストロングゼロ買って飲んでウキウキで行ってたら昼過ぎに死んだ。今もげろげろです。

5/14 試合結果 7-11 で負け

 実は会社の草野球のキャプテンをしております。キャプテンと言っても名ばかりでもっぱら試合調整だけが主だけれどもなんとなくキャプテンというだけで出れるので役得であります。
 んで今日は今シーズン初試合。相手はおかわり君みたいな四番を筆頭に上位打線がみんな鬼のように打つという強豪。そんな時に限りエースピッチャーが休日出勤で、まさかのピッチャー、俺。正直妻と買い物に行っても途中で疲れたとか言って喫茶店に入りたがる女子みたいなスタミナしかなかったので、もつかと思いながらヒヤヒヤしながら投げた。
 やっぱりもたなかったよね。投球結果は
 2回1/3 6失点 3四球 5被安打
という2軍の斎藤佑樹みたいな成績で。クオリティースタートってなんだっけ美味しいの? 状態でした。チームも7-11で負けです。俺の投球さえなければ……
 でもまあ、振り返るとスライダーのコントロールと変化量が結構よくて、スライダーでおかわり君打ち取れたのは良かった。手応えをつかんだ。こういうこと佑ちゃんも言ってたきがする。ストレートは良かった。ゴロのヒットは仕方ないみたいな。それを聞いて何を言ってるんだこの佑ちゃんはと思ったけど撤回する。ごめん。どうやっても打たれる時ってあるのな。まあおそらく今シーズン投げることはもうないでしょう。
 やっぱりレフトですわ。交代した後レフトの守備ではポール際の大飛球を取るなど活躍。俺、外野なんですよ中学の頃から。フライを取るのが好きで野球やってたから。5歳の頃からプロ野球のフライを取るシーンで興奮してたから。打つのも走るのも投げるのも興味なかったから。パワプロで言えば守備と捕球しかあげないタイプだから。ちなみに打撃成績は以下
 3打数0安打
  遊ゴ 三振 遊直
 もう守備だけしたい。守備のDHってないの? リベロ的なさ。

ベッキーをめぐる

 金スマを見た。ベッキーが復帰するというから普段見ない金スマを。何か田植えとかやっててマジでクソつまらなくて、でも時々ベッキーが出てくるよ的な演出をしてて、テレビはうまいなあと思いながら見てた。お腹の子も気になるのかドコドコ動き回ってて、やっぱ女の子、ゴシップ好きねーなどと言いながらゴシップ見てたよお父さん。
 んでベッキーさん、中居くんとの対談的なのをやって、すごい突っ込んだこと話してて面白かった。ツイッターの反応はどうかしらと思い色々見てたら概ね「ベッキー好きー。川谷死ね」派、「両方死ね」派、ごく少数だが「川谷は音楽やってる人だからファンに謝れば別に謝らなくてもね」派、そして「興味ない派」、「そんなことより舛添やれマスゴミ」派、と勢力が分かれている模様。と、ここで湧いて出てくるのはどこの派閥にも属さない孤高の思考を持ちたいという願望。多数派を小馬鹿にして真理めいたものを口ずさみドヤ顔したいツイ廃の俺。しかしウェイト、それって新たな派閥じゃない? そういう派閥として俺もまた括られるのではないか? 括られたくない。俺は孤高でいたい。でもよく考えろ。そうしてくくって悦に浸る側も「括って悦に浸る側」という派閥に属しているのだ。さらに「括る」派閥を括る派が現れる。あわせ鏡。平行線。永遠に終わらないベッキー談義。面白いよねえ。あ、今、「どうでもいいけどただ面白いねえと感心する」派閥にいます。おい、ほら。括れよそこのお前。お前が括ると同時にお前もまた括られているのだ。せいぜい孤高を気取るがいい。ボコボコ。妻のお腹の子が騒ぐ。そんなことより? 舛添が? 社会派な胎児だねえ君は。

UI操作ばかりあるIDEはゴミクズ。あと胎教に絵本など

 今日も今日とてGPIO制御。もう一生分のGPIOという単語を発した気がする。目にするものはみんなGPIOというプレフィクスが付いているし、口にするのもGPIOのことばかり。恋人気分かな?
 が、今日はビルドトラブルで今まで作ってきたビルド環境がパーになった。いや、普通のビルド環境なら戻せるんだけれども、今回のプロジェクトで使ってるIDEが俺様IDEすぎてもうどこが何やら分からないのです。全部UIで色々操作するの。UI操作ならやりやすいのではと思うじゃない? ところがどっこい、例えばdlopen使いたいと思うじゃん。すると普通のC++だったらMakefileに-ldlって書けばいいねってすぐ分かるじゃん? でもそうじゃないの。基本Makefile書かせてくれないの。俺様IDEはなぜかライブラリの位置を絶対パスで要求してきて、やむなくビルド環境を全Grepして探すの、ライブラリの場所。んで俺様書式だから一括でコピーとかできなくて全部左クリックで色々選んでパスを指定してってヤンなきゃいけないの。ゴミ。ゴミめんどくさい。バカじゃないのこのIDE作った人。そんなわけでUI操作が主で何がどう変わったか後から見るとちんぷんかんぷん。Makefileのdiff取ればいいじゃないのと言うけれどもMakefileとかないから。ホント頭おかしいから。Eclipseが可愛く見えてくるIDEだから。
 そんなこんなで何か色々やってたら夕方にはビルド環境が完全に壊れてドライバ以外のすべてのプロセスが起動しないという終わった状態になったよ。今朝の状態に戻したつもりになってもIDEがわけわからんから何がおかしいのか全然わからないよ。ホントPC殴ったよ。とりあえず元に戻したけど、今日の分のプログラムがまるまるなくなったよね。信じられないことに別プロジェクトで保存したらもうそのプロジェクトでしか使えないからね。ソースはあるけど色々細かいコンパイルオプションとかリンクとかは全部やり直しだよね。UI操作だからね。コピペでできないからね。ホントぶち殺すぞこのIDE。
 帰宅。くさくさしていたので晩酌2缶。妻の料理は相変わらずうまかった。酔っ払いながら子供の胎教ってんで、「神様からの贈り物」という絵本をお腹に向かって読んでやった。赤ちゃんそれぞれに個性があるからみんなその個性を大事にしていこうねって本。良い本。妻の職場の人からもらったやつ。作者曰く、のんびりだった我が子を叱ることしかできなかった、でもそんなのんびりなところも個性で、そこを親が潰すなんてとんでもないことなんだ的な。まあ良いこと書いてあんの。丁寧に読んだね。んでもお腹、ピクリとも動かず。多分寝てる。親の心子知らず。でも子供ってそんなもんだよねー! うさぎなんかもっとひどいからね。茶太郎のワガママでだいぶ慣れてるから僕たち。